■□■ ■□■ すぐに使える「コード進行」 ■□■ ■□■
♪最愛/福山雅治
なぜ、この曲を取り上げたのかというと・・・?
それは、ついにこの間・・・!
近所の家電屋さんで、液晶テレビ「REGZA(レグザ)」を
買ってしまったからなのでした~(笑)
この曲を使った、テレビCMがいっぱい流れてますが、
耳につきますよね。
とにかく、かっこいい!
もともとは、柴咲コウ+福山雅治という強力プロジェクト
「KOH+」で歌っていた曲をセルフカバーしたもの。
スローなバラード調で、素敵ですよね。
これは、惚れます!(男でも)
サビ部分をどうぞ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
キー:Fメジャー
1・・・●・・・2・・・●・・・3・・・●・・・4・・・●・・・
F(F・A・C)
C/E(C・E・G)
Dm(D・F・A)
C(C・E・G)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Cメジャーに直しますと・・・
C ⇒ G/B ⇒ Am ⇒ G
となりますが・・・
「桜坂」と一緒じゃん!
(59号を見てね)
http://archive.mag2.com/0000164463/20090418010000000.html
はい。コード進行的には一緒ですね。
さて、
ここで、2つの考え方が生まれます。
1.「なんだ、福山は! また同じコードパターンかよ!」
2.「すごい!福山さん! 同じパターンでも違うメロディーが作れる!」
さて、あなたはどっち !?
作曲センスがある、あなたは、もちろん「2」ですよね!
使える「コード進行」からは、
いいメロディーがどんどん産み出せる。
★偉大なアーティストは、得意なコード進行を必ず持っています。
必勝パターンを持つのは、作曲に限らず大事なことです!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■□■ 編集後記 ■□■
42型を買ってしまいました。
やっぱ、迫力ありますね。
思わず、かっこつけて「レグザ!」って言っちゃいます(笑)
でも、子供(10ヶ月)が画面をバンバン叩いてしまって、
「こらーー!」って怒号が飛びかう毎日です。
次回は、陽気な夏っぽい歌を取り上げる予定です。
来週は思いっきり晴れてるかな・・・?
それでは~♪
■わずか7日間で、耳に残るメロディーが作れる作曲講座
「7DAYS 作曲上達マニュアル」
http://www.chodeplanner.com
http://www.chodeplanner.com/main.html
http://www.chodeplanner.com/knowhow.html
■メルマガ「コード進行を使った秘密の作曲方法
最新号を今すぐ読みたい方は、今すぐ登録ください~♪
http://www.mag2.com/m/0000164463.html
2010年8月21日土曜日
♪STAY AWAY/L'Arc~en~Ciel
■□■ ■□■ すぐに使える「コード進行」 ■□■ ■□■
♪STAY AWAY/L'Arc~en~Ciel
1991年結成だから・・・
気がつくと、もう大ベテランになってしまいましたね~♪
でもいまだに、妖艶な香りを漂わせるラルクさん(笑)。
数々のヒットチューンがありますが、
私の好きな曲がコレ!
2000年7月の発売で、
ちょうど、今頃の陽気と同じ、暑い中でのリリース・・・。
ミュージックビデオの「へんな振付け」も
話題をよびましたね。
サビ部分のこのコード進行が、
とにかく強烈です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
キー:Aメジャー
1・・・●・・・2・・・●・・・3・・・●・・・4・・・●・・・
F(A・C・F)
G(B・D・G)
A(C♯・E・A)
5・・・●・・・6・・・●・・・7・・・●・・・8・・・●・・・
F(A・C・F)
G(B・D・G)
A(C♯・E・A)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・・・と、コード進行だけを見ると、
「は?これだけ?」と思ってしまいますが。
実は、奥深いコードを使っているのです!?
<Cメジャー>に直してみます。
A♭ → B♭ → C
以前にも取り上げましたが、
このコード進行は、正直申しまして・・・
「反則」です(笑)。
<A♭> と <B♭> がノンダイアトニックなのと
3回連続して<メジャーコード>が続くことになるので、
妙なサウンド感になるのでしょうね。
どんなメロディーだろうが、このコード進行にあわせてしまえば
必ず「耳に残ってしまうメロディー」になってしまいます。
★正直、メロディーがイマイチでも、
強引にこのサウンドに乗せてしまえば、
「ステキ!」となります。
曲作りに、煮詰まってしまったら
ぜひお試しください!
■わずか7日間で、耳に残るメロディーが作れる作曲講座
「7DAYS 作曲上達マニュアル」
http://www.chodeplanner.com
http://www.chodeplanner.com/main.html
http://www.chodeplanner.com/knowhow.html
■メルマガ「コード進行を使った秘密の作曲方法
最新号を今すぐ読みたい方は、今すぐ登録ください~♪
http://www.mag2.com/m/0000164463.html
♪STAY AWAY/L'Arc~en~Ciel
1991年結成だから・・・
気がつくと、もう大ベテランになってしまいましたね~♪
でもいまだに、妖艶な香りを漂わせるラルクさん(笑)。
数々のヒットチューンがありますが、
私の好きな曲がコレ!
2000年7月の発売で、
ちょうど、今頃の陽気と同じ、暑い中でのリリース・・・。
ミュージックビデオの「へんな振付け」も
話題をよびましたね。
サビ部分のこのコード進行が、
とにかく強烈です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
キー:Aメジャー
1・・・●・・・2・・・●・・・3・・・●・・・4・・・●・・・
F(A・C・F)
G(B・D・G)
A(C♯・E・A)
5・・・●・・・6・・・●・・・7・・・●・・・8・・・●・・・
F(A・C・F)
G(B・D・G)
A(C♯・E・A)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・・・と、コード進行だけを見ると、
「は?これだけ?」と思ってしまいますが。
実は、奥深いコードを使っているのです!?
<Cメジャー>に直してみます。
A♭ → B♭ → C
以前にも取り上げましたが、
このコード進行は、正直申しまして・・・
「反則」です(笑)。
<A♭> と <B♭> がノンダイアトニックなのと
3回連続して<メジャーコード>が続くことになるので、
妙なサウンド感になるのでしょうね。
どんなメロディーだろうが、このコード進行にあわせてしまえば
必ず「耳に残ってしまうメロディー」になってしまいます。
★正直、メロディーがイマイチでも、
強引にこのサウンドに乗せてしまえば、
「ステキ!」となります。
曲作りに、煮詰まってしまったら
ぜひお試しください!
■わずか7日間で、耳に残るメロディーが作れる作曲講座
「7DAYS 作曲上達マニュアル」
http://www.chodeplanner.com
http://www.chodeplanner.com/main.html
http://www.chodeplanner.com/knowhow.html
■メルマガ「コード進行を使った秘密の作曲方法
最新号を今すぐ読みたい方は、今すぐ登録ください~♪
http://www.mag2.com/m/0000164463.html
登録:
投稿 (Atom)